商品検索

ドローンレンタルセンター

店舗住所 〒107-0052 東京都港区赤坂5-4-17 SCビル赤坂7F 店舗電話 03-6459-1121
営業日 年中無休(年末年始を除く) 営業時間 10:00~19:00

詳細情報

ATOMOS SHINOBI Ⅱ 5.2インチ 4K30p 高輝度軽量モニター

■型番 

料金表

1日プラン(実質2泊3日):
日数割引後の料金:
往復配送費(税込):
※レンタル開始後に期間を延長する場合、延長料金は延長1日目から新たにレンタルしていただいた扱いでの料金となります。
※複数日のレンタル期間を選択していただいた方は「日数割引後の料金」に日数割引適用後の料金が表示されます。
※往復の配送費はカートに入れた後に自動計算で加算されます。
ご利用日を選択してください
2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
202122233,000円243,000円253,000円263,000円
273,000円283,000円293,000円303,000円313,000円  
       
発送日
納品/店頭受取日
ご利用日
返却 昼12時迄発送
※利用最終日翌日昼12:00までにコンビニやヤマト営業所にて返却発送、もしくは来店返却ください。
※北海道・九州などヤマト運輸で2日かかる地域の発送日は1日前倒しになります。発送日が土日祝日の場合、前営業日に発送いたします。
※表示されている在庫数は目安です。複数店舗で在庫共有しており在庫更新のタイミングによりご予約が埋まっている可能性もあります。注文いただいた後に担当者より連絡させて頂きます。
2日以上の利用日でレンタルする
1日料金
3,000円(税抜)
3,300円(税込)
2日料金
6,000円(税抜)
6,600円(税込)
3日料金
9,000円(税抜)
9,900円(税込)
4日料金
9,000円(税抜)
9,900円(税込)
5日料金
12,000円(税抜)
13,200円(税込)
6日料金
15,000円(税抜)
16,500円(税込)
7日料金
15,000円(税抜)
16,500円(税込)
本日の発送

レンタル日数の算出方法

受取

ご利用開始日の前日に商品受け取り

機材の動作チェック、故障の有無、付属品などの同梱物をご確認ください。

返却

ご利用最終日の翌日昼12:00までにコンビニ等にて発送手続き、または弊社ご来店にて返却。

ご利用最終日もしっかり撮影を行うことができます。

期間

1日から最長1ヵ月までを設定しております。

それ以上の期間でのご利用をご希望の方は別途お問い合わせください。

商品詳細

ATOMOS SHINOBI Ⅱ 5.2インチ 4K30p 高輝度軽量モニター

型番:ATOMSHB003

5.2インチ FHDp60 4Kp30 10bit 1,500nit 高輝度パネル搭載の新型軽量モニター
4K HDMI対応。USB-C PD駆動、カメラコントロール機能

本体と付属品

本体 バッテリー ×2 チャージャー ×1
ACアダプター×1 シューアダプター ×1 HDMIケーブル TypeA 0.6m ×1
HDMI⇔MicroHDMI変換アダプター ×1 HDMI⇔MiniHDMI変換アダプター ×1 USB3.1ケーブル(TypeC – TypeC) ×1

主な特徴

  • 高輝度パネルにより屋外での写真・ビデオ撮影などのモニタリングに最適な、フルHD 5.2インチディスプレイ
  • FHDp60 4Kp30の入力に対応
  • 映像入力はフルサイズのHDMIが1系統
  • ACアダプターでの駆動の他、バッテリー駆動にも対応
  • カメラのアクセサリーシューに装着するための雲台が付属
  • 3種類の接続用HDMIケーブルが付属
  • 本体上下に1/4インチ穴搭載

注意事項

  • HDCP 非対応、著作権保護された映像は表示できません。
  • RAW 映像入力は非対応
  • SD スロットは LUT 読み込み、ファームウェアアップデート専用です。録画できません。
  • LUT を読み込の際は必ず FAT32 でフォーマットして下さい。
  • スピーカーはありませんので、ヘッドフォンジャックよりモニタリングしてください。

仕様

送信機

重量 約145 g(アンテナを含む)
サイズ 86.5×64×32 mm(長さ×幅×高さ、アンテナを除く)
ポート SDI入力ポート
HDMI入力ポート
3.5mmステレオジャック
USB-Cファームウェア更新用ポート
USB-C電源およびジンバル通信ポート
動作周波数 SDR動作周波数
非DFS周波数帯:
2.4000~2.4835 GHz
5.725~5.850 GHz
DFS周波数帯:
5.470~5.725 GHz
5.8 GHzは、一部の国/地域では使用が禁止されています。詳細については、現地の法律や規制を確認してください。5.600〜5.650 GHzは使用しません。

Wi-Fi動作周波数
2.4000~2.4835 GHz
5.150~5.250 GHz
伝送電力(EIRP) SDR:
2.4000~2.4835 GHz:
< 30 dBm (FCC)
< 20 dBm (SRRC/CE/MIC)

5.470~5.725 GHz:
< 30 dBm (FCC)
< 23 dBm (CE/MIC)

5.725~5.850 GHz:
< 30 dBm (FCC)
< 14 dBm (CE)
<30 dBm (SRRC)

Wi-Fi:
2.4000~2.4835 GHz:
< 26 dBm (FCC)
< 20 dBm (SRRC/CE/MIC)

5.150~5.250 GHz:
< 26 dBm (FCC)
< 23 dBm (SRRC/CE/MIC)
Wi-Fi プロトコル 802.11b/a/g/n/ac/ax
2×2 MIMO Wi-Fi対応
最大帯域幅 SDR:
20 MHz

Wi-Fi:
20 MHz
最大ビットレート SDR:
20 Mbps*

Wi-Fi:
8 Mbps
*制御モードで測定(ブロードキャストモードはオフ)。
消費電力 8.2 W
室温25°Cで、制御モードでリンクしているときに、約10 mの距離で、トランシーバーとレシーバーそれぞれ1台の設定で、Wi-Fiをオフにして、PDを電源に使用して測定。
電源 USB-C電源タイプ1:9 V、2 A(PDプロトコル)
USB-C電源タイプ2:6.8~17.2 V DC
NP-Fバッテリー電源電圧:6.8〜8.4 V
入力動画フォーマット 1080p: 23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60fps
1080i:50/50.94/60fps(1080iはブロードキャストモードでは使用できません)。720p: 50/59.94/60fps
入力音声フォーマット SDI(エンベデッド対応)、HDMI(エンベデッド対応)
映像伝送システム SDR + Wi-Fi
映像伝送遅延 SDR:
80 ms*(カメラおよび画面表示の遅延を含む)
35 ms*(カメラおよび画面表示の遅延を除く)
Wi-Fi:
110 ms**
*配信モードをオフにした状態で1080p/60fpsの動画撮影時に測定。
**1080p/60fpsの動画撮影時に測定。
動画コーディング形式 H.264
最大伝送距離 SDR:
3 km (FCC)*
2 km (CE/SRRC/MIC(日本))*
Wi-Fi:
200 m
*制御モードで測定(ブロードキャストモードはオフ)。
動作環境温度 -10℃~40℃

受信機

外形寸法(W×H×Dmm) 151×91.5×20.8
重量(モニター本体) 約210g
マウント用ネジ穴 上面:無し
下面:回転防止 1/4-20 ネジ穴 x1カ所
対応入力電圧 DC 6.2–16.8 V
消費電力 10W
対応バッテリー ATOMOS NPF Lシリーズ
※PD入力している場合には、PD入力からの給電となります。
タッチスクリーン SuperAtom IPSパネル(静電容量式タッチ)
スクリーンサイズ 5.2インチ
画面解像度 1920×1080
最大輝度 1500nit
HDMI入力 1×HDMI(1.4)~4K30pまで対応
HDCPコピー防止 非対応
ヘッドホン出力 3.5mm 2チャンネル
(ヘッドフォンジャックよりモニタリング)
内蔵スピーカー 非搭載
UHS-1 フルサイズSDカード LUTの読み込みやAtomOSのアップデートに使用
USB-C 端子x1 対応するカメラ制御やカメラへの給電もしくはShinobi IIへの給電どちらかの機能を選択可能

関連商品